ホーム コンセプト(新築編)

山下工務店の家づくり

こだわり

工法

丈夫な基礎は地震に強い住まいづくりの基本です。地盤を入念に調査して、土地の性質に応じた基礎を設計しています。地震に強く、末永く安心していただける環境の足下づくりを住宅の基本と考えています。当社は、『ベタ基礎』を基本とし、鉄筋のピッチは200㎜、コンクリートの厚みは150㎜と、頑強な基礎で施工しています。また、耐久性を確保するため、また床下の湿気を減少させるため、防湿シートをコンクリートの下に全面敷き詰め ています。


木材

木がもつ「ぬくもり」に毎日触れられる贅沢は、木造軸組工法ならではです。『自由設計』を支える木造住宅の基本です。当社では、通し柱にはエンジニアリングウッド(EW)4寸角を採用。その他の柱には乾燥材(KD)3.5寸角を採用していま す。


安心

 コンセプトは、家族が仲良く健康に暮らせる家。家族みんなが住みやすく、子育てから介護まで考慮した間取り。風が通り、日の光がふり注ぐ呼吸する家。住環境は知らず知らずのうちに心身に大きな影響を与えています。つまり環境が良ければ、ストレス知らずで健康を保持で きるということが言えます。最適なアドバイスや、ご提案が出来るよう、また環境を整えていけるよう打ち合わせをさせていただきます。


↑

家づくりの流れ

お問合わせ

マイホームづくりの始まりです。住まいのことなら何でもご相談下さ い。プランや資金計画についてのご要望をお聞きします。家づくりの夢やご要望を打ち合わせさせていただきます。


現地調査

敷地の条件次第では、玄関の位置は勿論トイレ、浴室の位置まで現地 を調査して、基本設計の準備をします。また、周囲も入念に調査します。


ヒアリング

少し立ち入ったことを聞かせていただきます。例えば『広さ』を重視されるとか、『設備』を重視されるとか、『コストパフォーマンス』を 比べたいとか…。プランニングへの準備です。


プラン作成

お聞きしたご要望を、プラン図やパース等で説明させていただき、併せて概算見積、資金計画までご提案させていただきます。


見積もり作成

当社が家づくりのパートナーとして相応しいとご判断いただければ、基本設計の予約申込みをいただきます。その後、基本設計図と見積書を作成させていただきます。


ご契約

ご契約内容を丁寧にご説明させていただき、ご契約をさせていただきます。


ご契約

工事着工前には、地盤調査を行い地盤保障、土台に関してはメーカーの保証、家全体としては第三者機関を含めた、 二重保証と様々な保証・アフターケアをさせていただきます。


地鎮祭

建物を建設着工するのに先立って、敷地の神を鎮め、工事の無事を祈願する儀式を行います。


着工・基礎工事

お客様と当社スタッフで、着工前を含めて建築の各工程で打ち合わせ、進捗状況を確認いたします。 また、外部機関やチェックリストにもとづき、主要な施工部位の現場検査を行ないます。


棟上げ

プレカット工場で事前加工した柱、梁を基礎の上に組立てあげる工程です。お客様のご希望で上棟式もさせていただきます。なお、ここで重要な検査があります。 第三者機関により躯体検査、構造材部分は勿論、緊結金物の他シロアリ駆除等、細微にわたる検査を実施します。


竣工検査

当社では、完成検査を2回以上させていただきます。まずは建築士による検査から始まり、官庁の法定検査、当社協力会に於ける検査を準備しています。 その後お引き渡し前に、立ち合い検査をしていただきます。ご入居までの最終チェックとなります。


お引き渡し

お客様の新居の鍵をお受けになられて、お引き渡しの完了です。設備などのお取り扱いについてご説明させていただきます。 また、建物のご融資・登記などの手続きをいたします。


アフターメンテナンス

ご入居後はさまざまなご相談をはじめ、大切なお住まいを安心に暮らしていただけるよう点検させていただきます。 点検回数は、7回(3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・3年・5年・10年)。


アフターメンテナンス

安心の定期点検と地盤保証システム・オリジナル保証を実施します。また、お住まいいただく中での不具合に関して、当社独自の保証制度により、お客様をサポートしています。


施工実績を見る